夜桜


ぬくもりめだかには、「夜桜」という品種もいます。

まだ数が少なく販売は先になりそうですが、ラメがきれいに入っています。
そして、本日、夜桜の全換水をしました!

夜桜、元気に、嬉しそうに泳いでいます。

よろしくおねがいします♪


夜桜メダカとは

夜桜メダカは、日本で生まれた改良メダカの品種のひとつです。
黒っぽい体色をベースに、ピンクやオレンジ系のラメが全身にちりばめられているのが特徴で、夜空に咲く桜の花びらのように見えることから「夜桜」という名前がつきました。


特徴
  • 体色:濃い黒〜濃紺の体色
  • ラメ:ピンクや赤、オレンジのラメが全身に散りばめられる
  • 大きさ:成魚で約3〜4cm、一般的なメダカと同じ
  • 観賞性:黒い容器や暗い背景で特に映え、観賞用に非常に人気

飼育のしやすさ
  • 普通のメダカと同じ環境で飼えるため、丈夫で飼育しやすい。
  • 水温は15〜28℃が適温。
  • 水槽やビオトープ(屋外飼育)でも楽しめる。

繁殖
  • 春から秋にかけて卵を産み、繁殖も比較的容易。
  • 卵を別容器で育てれば、稚魚の生存率が高くなる。
  • 繁殖を繰り返すと、よりラメの美しい個体を選別して楽しむこともできる。

一般的な魅力
  • 華やかな見た目で、観賞用に非常に人気。
  • 初心者でも飼いやすく、改良メダカ入門にも向いている。
  • 近年のメダカブームを代表する品種のひとつ。