ぬくもりめだか

ぬくもりめだか

  • 最近の投稿一覧
  • 死着保証について
  • 私たち
  • ヤフオク
  • 冬に備えて〜秋② 冬を越せうるメダカの選別〜

    ※あくまで屋外飼育を前提とした話です。あと、豪雪地帯、冬にマイナスの気温近くになる地域を想定しています。 これ…

    10月 5, 2025
  • 冬に備えて〜秋①冬の容器に引っ越し〜

    ※あくまで屋外飼育を前提とした話です。あと、豪雪地帯、冬にマイナスの気温近くになる地域を想定しています。 これ…

    10月 3, 2025
  • 冬に備えて

    冬に備えて

    さて、猛暑が終わり、これから冬がやってきます。ぬくもりめだかのある福井県は豪雪地帯で、毎年1−2mの雪が降りま…

    9月 27, 2025
  • サムライメダカの遺伝を固定する!

    2つの記事で、メダカの遺伝の固定の事を考えてきました。今回は実際にぬくもりめだかが行っている「サムライメダカの…

    9月 21, 2025
  • 遺伝の固定のやり方

    上の記事「なぜ弟の和墨は増えるのに、お兄ちゃんは増えないの?」では、遺伝の固定という事象の紹介をしました。 簡…

    9月 20, 2025
  • なぜ弟の和墨は増えるのに、お兄ちゃんは増えないの?

    今日はメダカ飼育で大事な遺伝の固定について説明していきたいと思います。多分、今回だけでは説明しきれないので、数…

    9月 19, 2025
  • 9月の針子達は冬を越せるか?

    ぬくもりめだかのある福井県は、言わずとしれた豪雪地帯です。12月頃から大雪になります。3月頃まで雪は残っていま…

    9月 14, 2025
  • 和墨(わずみ)

    和墨(わずみ)

    ぬくもりめだかのスタッフの1人がはまっているのが、和墨というメダカの品種です。(写真は、ぬくもりめだかが飼育し…

    9月 10, 2025
  • 時間がない!冬までにメダカを大きく!

    時間がない!冬までにメダカを大きく!

    暑い夏がそろそろ終わりかけています。ぬくもりめだかのある福井県も、まだ昼は暑いものの、夜になると涼しさを感じる…

    9月 6, 2025
  • メダカと大雨

    天気予報は今晩は少し雨が降るかな、程度でした。油断していました!! なにか外が慌ただしいなと思ったら、文字通り…

    9月 3, 2025
1 2 3
次のページ→

ぬくもりめだか

Proudly powered by WordPress